bHapticsは、消費者向けの触覚インターフェースを通じて、人々をデジタル世界とつなぎます。

About bHaptics

bHapticsの歴史

2015年に設立されたbHapticsは、ウェアラブルハプティクス分野におけるグローバルリーダーです。SteamVR、Meta Quest、PSVR2をはじめ、主要なVRヘッドセットすべてに対応したフルボディハプティクスデバイスの設計・製造を手がけています。 さらに2025年には、Sim HubプラグインやOverwolfとの連携を通じて、PC向けフラットスクリーンゲームへの公式対応も開始し、対応領域を拡大しました。
Nov 2024
TactSuit Pro/Air TactSleeve
TactSuit Pro/Air TactSleeve
May 2024
TactGlove DK2
TactGlove DK2
Apr 2024
Made for Meta (TactSuit X40 and X16)
Made for Meta 
(TactSuit X40 and X16)
Jun 2023
TactVisor
TactVisor
Feb 2023
TactGlove DK1
TactGlove DK1
Jan 2022
TactGlove Prototype
TactGlove Prototype
Nov 2021
Auggie Awards (TactSuit X40)
Auggie Awards 
(TactSuit X40)
May 2021
iF Design Award (TactSuit X40)
iF Design Award 
(TactSuit X40)
Jan 2021
CES Innovation Awards TactSuit X40)
CES Innovation Awards 
TactSuit X40)
Nov 2020
TactSuit X40/X16
TactSuit X40/X16
Jan 2019
Tactot DK3
Tactot DK3
Dec 2018
Tactosy for Arms
Tactosy for Arms
Mar 2018
Tactot DK2
Tactot DK2
Nov 2017
Tactosy for Hands/Feet, Tactal
Tactosy for Hands/Feet, 
Tactal
Aug 2017
Tactot DK1
Tactot DK1
Jun 2017
Tactot Prototype
Tactot Prototype
Dec 2016
Tactosy
Tactosy
May 2015
Early Prototype for Arms
Early Prototype for Arms
bHapticsのハプティックデバイスは、セットアップや操作が簡単で、お手入れもしやすく、ワイヤレスでのBluetooth接続にも対応しています。 私たちは10年以上にわたり、お客様からのフィードバックをもとに、デバイスとエコシステムの継続的な改良を行ってきました。 その使いやすさと信頼性により、デジタル体験をより豊かにしたい方々にとって、選ばれ続ける定番のソリューションとなっています。

ハプティックスとは?

ハプティックスは、デジタル体験において「触覚」を再現する技術であり、体験をより没入感のある直感的なものにします。 bHapticsでは、このハプティクス技術を製品に活用することで、あらゆるデジタル体験の質をさらに高めています。

ゲームから映画、音楽鑑賞まで。 bHapticsは、快適でウェアラブル、そして高度に接続されたデバイスを通じて、エンターテインメント体験を次のレベルへと導きます。

私たちの究極の目標は、ゲーム、映像、音楽、映画など、あらゆる従来のデジタルコンテンツにおいて、音や映像だけでなく「触覚」も加えた、より自然で没入感のある体験を提供することです。

詳細を見る

0+ 本
ネイティブ互換ゲーム

Game platforms background

bHapticsのソフトウェア

pcp
designer
studio
bHapticsのパートナー
LBE
流通
bHaptics コミュニティからのフィードバック